” 視点を変えた経年変化の提案 “をコンセプトに、熟練の職人たちによる素材加工の粋を見せてくれる「アンセルム(Ancellm)」。立ち上がった2025SSコレクションでも、ブランドの象徴となるテクニックが冴え渡る。
ヴィンテージタッチの素材感は裾や袖口がほつれて糸が揺れ、パンツの所々には穴が空いてリペアしたようなディテールが施されている。これらのテクニックを駆使すると、破壊的なイメージに触れるデザインも多いが「アンセルム」は違う。カラートーンはどこまで優しく淡く、シルエットは適度な量感で着用する人間の体にストレスをもたらさない。過剰にボリュームな形ではないためにルーズさとも無縁で、むしろ上品さが漂う。
着古した服のようだが爽やか。心地よい風に吹かれている錯覚に陥る。袖を通すと背筋が伸びる緊張感のある服もいいが、ありのままの自然体を肯定してくれる服に惹かれてしまう。そうかと言って、ラグジュアリーなリラックスウェアが着たいわけではない。見た瞬間、手に取った瞬間、すでに体と心に馴染む優しい服。そんな服があってもいい。
今コレクションで目を惹いたアイテムが、ファスナー開きのシャツ型ブルゾン。トップスの上に一枚羽織りたい。だが、テーラードジャケットでは少々重たいし、本格ワークブルゾンではちょっと渋すぎる。「アンセルム」のブルゾンは、シャツと言っていいのか、ブルゾンと言っていいのか、その定義に迷う。ピンクベージュにも見える色の淡さ、裾の儚げなほつれ、身頃と袖切り替え線のコバステッチ、どれも繊細だ。この曖昧さがいい。
過度に主張することなく、存在感が滲み出てくる服。鮮烈なイメージよりも、服を味わいたい。「アンセルム」にそう思わせる魅力がある。
Official Website:ancellm.com
Instagram:@ancellm_official