Exhibition:Telma 2023SS
10月に入って展示会シーズンが終盤を迎える中、デビューから3シーズン目となる「テルマ(Telma)」の展示会へ向かう。会場は前回と同じ表参道駅からほど近い場所だった。その会場は展示会場として使われることが多く、私は何度も […]
Exhibition:Telma 2023SS 投稿を読む »
ルック:最新ルックを、画像と言葉でスナップする。
レポート:展示会やショーの現場、その生の空気と感情を。
10月に入って展示会シーズンが終盤を迎える中、デビューから3シーズン目となる「テルマ(Telma)」の展示会へ向かう。会場は前回と同じ表参道駅からほど近い場所だった。その会場は展示会場として使われることが多く、私は何度も […]
Exhibition:Telma 2023SS 投稿を読む »
9月某日、都内某所の駅を降りる。目的は「ミスターイット(mister it.)」2023SSコレクションの展示会を訪れるためだった。展示会場の最寄駅は私が初めて降り立つ駅で、駅の改札を抜けるとすぐに商店街が続き、生活の利
Exhibition:mister it. 2023SS 投稿を読む »
展示会場を訪れると、空間が不純物のない綺麗な空気に満ちているような感覚に襲われた。森光弘が2022SSシーズンからスタートさせた「ネプラ()」は、ブランド名がNEO(ネオ)とPLANTE(プラント)を組み合わせた造語から
Exhibition:Nepla. 2023SS 投稿を読む »
「あ、いい」 一目見るなり、心の中でそう呟いていた。考えるよりも先に魅力を感じてしまい、感情が反応してしまう瞬間がファッションにはある。「ユハ(Juha)」2023SSコレクションの展示会で、僕はファッションの面白さを体
Exhibition:Juha 2023SS 投稿を読む »
前回の2022AWシーズンでは、パリファッションウィークの公式スケジュールに参加し、浅草でショーを開催して最新コレクションを発表した「メゾン ミハラヤスヒロ(Maison Mihara Yasuhiro)」(以下、ミハラ
Exhibition:Maison Mihara Yasuhiro 2023SS 投稿を読む »
ここまでお送りしてきた2022AW展示会レポートだが、今回で一旦最終回となる。ラストを飾るのは、3月17日にランウェイ映像も発表された浅川喜一朗による「シュタイン(Stein)」。前回の「ヨーク(Yoke)」と同じく今日
Exhibition:Stein 2022AW 投稿を読む »
今回の2022AW展示会レポートは、現在日本国内の若手ブランドの中で、人気ブランドの一つに数えられる寺田典夫による「ヨーク(Yoke)」をお送りする。ただし、展示会レポートと称したが、今回は3月14日に開催されたヨーク初
Exhibition:Yoke 2022AW 投稿を読む »
2022AW展示会レポートの今回は、2022SSのデビューシーズンから「ロンハーマン(Ron Herman)」「スーパーエーマーケット(Super A Market)」など人気セレクトショップでの取り扱いが決まり、素晴ら
Exhibition:Kanako Sakai 2022AW 投稿を読む »
本日も2022AW展示会レポートをお送りしたい。訪れた展示会の中から、印象深かったコレクションを取り上げているが、今回は三原康裕による「メゾン ミハラヤスヒロ(Maison Mihara Yashiro)」(以下ミハラヤ
Exhibition:Maison Mihara Yashiro 2022AW 投稿を読む »
今回から2022AW展示会レポートをお送りしたい。 モードを生きるファッションブランドにとっての生命線。それはやはり、そのブランド、正確に言うならば、そのデザイナーならではの人間像をコレクションから感じられるか否かにある
Exhibition:Kuon 2022AW 投稿を読む »