ストリートのマルタン・マルジェラ -モードな視点からシュプリームを読み解く-
AFFECTUS No.82 2018年現在、ファッション界のビッグトレンドとなっているのは言わずもがなストリートである。2014年にデビューしたヴェトモンによってストリートは一躍ファッション界の最前線へと進出し、コム […]
ストリートのマルタン・マルジェラ -モードな視点からシュプリームを読み解く- 投稿を読む »
AFFECTUS No.82 2018年現在、ファッション界のビッグトレンドとなっているのは言わずもがなストリートである。2014年にデビューしたヴェトモンによってストリートは一躍ファッション界の最前線へと進出し、コム […]
ストリートのマルタン・マルジェラ -モードな視点からシュプリームを読み解く- 投稿を読む »
AFFECTUS No.81 「サイケ調のロメオ・ジリだ。素晴らしい」 映画『ディオールと私』で、当時クリスチャン・ディオールのアーティスティック・ディレクターであったラフ・シモンズは、サンプルのプリント生地をトワルの上
AFFECTUS No.80 前回のAFFECTUS No.79では、しまむらストリートTシャツに潜むファッションデザインの構造を使い、バレンシアガへのカウンターを考えてみた。しかし、方法論としては面白いが局所的になり、
AFFECTUS No.79 AFFECTUS No.76の続きとなる今回からは、いよいよデムナ・ヴァザリアがディレクションするバレンシアガへのカウンターとなるデザインを考えていきたい。 実際にコレクションシーンでは、バ
AFFECTUS No.78 LVMH PRIZEが誕生する以前、新しい才能を発掘するコンペといえば毎年南フランスで開催されるイエールモードフェスティバルだった。イエールはヴィクター&ロルフの発掘に始まり、いくつもの新し
AFFECTUS No.77 ファッションは身体で着るものなのだろうか。そう問われ、疑問を抱く人もいるだろう。いったい何を言っているのだ、と。だけど、あるブランドを見ているとファッションは身体以外で着るものに思えてくる。
AFFECTUS No.75 1995年にデビューしたラフ・シモンズ。その登場は衝撃であり、彼のデザインは若者たちの心を捉え、熱狂は世界へ広まる。ラフはメンズウェアの新しい地平を切り拓く。その後、ラフはデザイナーとしての
AFFECTUS No.74 「賛成する人のほとんどいない、大切な真実とは?」 この言葉を知っている人もきっと多いだろう。PayPalの共同創業者にてFacebookへの投資で莫大な成功を収めている、起業家でもあり投資家
AFFECTUS No.73 ジル・サンダーのクリエイティブ・ディレクターに、ルーク&ルーシーのメイヤー夫婦が就任して3シーズン目となる2019SSメンズコレクション。ルークとルーシーは意外性にあふれるコレクションを発表