記憶を掛け合わせるマサオシミズ
AFFECTUS No.133 古着を解体し、その素材を組み合わせながら「新しい服」を作る清水真生の「マサオシミズ(masao shimizu)」。この服作りのアプローチを聞いたとき、マルタン・マルジェラの名を浮かべる人 […]
AFFECTUS No.133 古着を解体し、その素材を組み合わせながら「新しい服」を作る清水真生の「マサオシミズ(masao shimizu)」。この服作りのアプローチを聞いたとき、マルタン・マルジェラの名を浮かべる人 […]
AFFECTUS No.132 「シンガポールの国宝」と言われるデザイナーがいる。そのデザイナーの名はテセウス・チャン(Theseus Chan)。1961年生まれのシンガポール人である彼は、シンガポールのナンヤン芸術学
テセウス・チャンから学ぶ、ファッションが新しさを生むために必要なこと 投稿を読む »
AFFECTUS No.131 丸や四角といった図形を取り入れたようなシルエットに、青や黄色、オレンジといった鮮やかな色に黒と白のベーシックカラーを織り交ぜたデザインは、どこかコム デ ギャルソンのよう。 一方で、南仏の
現代のファッションデザインは拡張する -ジャックムス- 投稿を読む »
AFFECTUS No.130 3月7日、楽しみにしていた本が届く。その本のタイトルは“複雑なタイトルをここに”(INSERT COMPLICATED TITLE HERE)。この本は、オフホワイト(Off-White)
ヴァージル・アブローを読んで新しい考え方を手にいれる 投稿を読む »
AFFECTUS No.129 昨年、2018年LVMH PRIZEで特別賞を受賞したロック・ファン(Rock Hwang)。2019AWパリコレクション初日、彼のブランド「ロック(ROKH)」が初のショーを開催した。そ
パリモードに新しい文脈を刻む新しい才能ロック・ファン 投稿を読む »
AFFECTUS No.128 若手デザイナーを支援するコンペとして2013年に創設された、世界最大のファッションコングロマリットLVMHグループ主催の「LVMH PRIZE」。このコンペによって輩出されたデザイナーがそ
2019LVMH PRIZEショートリスト発表 投稿を読む »
AFFECTUS No.127 2019AWコレクションが佳境を迎えてきた。世界最高のクリエイティブを見せるウィメンズパリコレクションの開幕が近づく。1月のロンドンメンズコレクションから始まった2019AWシーズン。NY
AFFECTUS No.126 不意にその日は訪れた。2018年12月、ラフ・シモンズ(Raf Simons)は「カルバン クライン(Calvin Klein)」のディレクターを退任する。そのニュースは僕に衝撃をもたらす
AFFECTUS No.125 1月に終了した2019AWパリメンズコレクションで、僕はあるスタイルに魅了される。そのスタイルは、癖があるのにフレッシュでクリーン。ブランドの名は「エチュード(Études)」。 エチュー
AFFECTUS No.124 現在、連日様々なブランドのコレクションが発表されているニューヨーク2019AWコレクション。先日、僕の好きなNYブランドが最新コレクションを発表した。プロエンザ・スクーラーだ。プロエンザ・