現実で非現実をデザインするステファン・クック
AFFECTUS No.262 「非現実的なファッション」と聞いた時、どのようなデザインをあなたは思い浮かべるだろうか? おそらく多くの方は、「いったいこの服を、どこで、誰が着るのだろうか?」という疑問を浮かべる異形で、 […]
現実で非現実をデザインするステファン・クック 投稿を読む »
毎シーズン、世界各地で発表される最新コレクション。その裏に隠れたデザイン哲学と構造を丁寧に読み解く。
AFFECTUS No.262 「非現実的なファッション」と聞いた時、どのようなデザインをあなたは思い浮かべるだろうか? おそらく多くの方は、「いったいこの服を、どこで、誰が着るのだろうか?」という疑問を浮かべる異形で、 […]
現実で非現実をデザインするステファン・クック 投稿を読む »
AFFECTUS No.261 ブランドカラーという言葉があるように、見るだけ聞くだけでブランドの存在を瞬時に脳内へ立ち上げる象徴となる色がブランドにはある。しかし、ブランドの象徴となるのは色に限らない。エディ・スリマン
AFFECTUS No.259 刺激というのは強いがゆえに面白く、何度も味わいたくなる。だが、何度も味わう内に刺激の強さだけに心地よさを感じることは難しくなり、穏やかな心地になれる体験を欲する瞬間が訪れる。世界の創造性が
AFFECTUS No.258 イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent )という名前には、孤高の響きと輝きがある。モード史に燦然と輝き、女性たちが新時代を過ごすにふさわしい新しい生き方を提案し、その生き
AFFECTUS No.257 今は叶うことのない願いであっても、いつか必ず叶えたい。その願いは特別な体験ではない。以前なら当たり前に過ごすことのできた日常にすぎない。けれど、今欲しいのはその日常。僕らが特別に格別な体験
AFFECTUS No.253 ファッションとはイメージの産物であり、ファッションから感じられるイメージが価値を決定づける。スタイルを例にあげて考えてみよう。クラシック、トラッド、アウトドア、ストリート。それぞれのスタイ
AFFECTUS No.252 ファッションはファンタジーだ。日常の暮らしで着られる服のリアリティは確かに重要ではある。しかし、夢を見せてこそファッション。ミウッチャ・プラダ(Miuccia Prada)は、ファッション
AFFECTUS No.251 今回の2021AWシーズンを見ていて、改めて思う。僕はカッコいいウィメンズが好きなんだということに。華やかさやかわいさは女性が持つエレガンス。それはとても魅力的だ。しかし、僕がより強く惹か
AFFECTUS No.250 2016年に「クリスチャン・ディオール(Christian Dior)」のアーティスティック・ディレクター就任以来、マリア・グラツィア・キウリ(Maria Grazia Chiuri)は新
AFFECTUS No.249 ファッションブランドが何も変化せず、永遠に顧客から支持を得ることは不可能だ。時代の変化に伴って顧客の趣向も変化し、ブランドは自身のDNAを失わないように変化を強いられていく。変わらずに変わ
ナデージュ・ヴァネ=シビュルスキーは、エルメスを見事に更新する 投稿を読む »